ニュース チベット文化圏 News Tibetan Bunkaken

チベット、ネパール、モンゴル、ウイグル、中国、ネパール、インドなどの情報を集約 -- Tibet-Uyghur-South Mongol issues, China, Bhutan, Nepal, India and etc related human right, freedom and peace

チベット問題

「ダライ・ラマ後継者選びを国連が支援すべき」米特使 中国をけん制

米国が、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世(84)の後継者選びの支援を国連(UN)に求めていることが分かった。同国で国際的な信教の自由問題を担当するサム・ブラウンバック(Sam Brownback)特使が、ダライ・ラマとの会談後に明らかにした。米国は、中国がダライ・ラマ後継者の任命に介入するのを食い止めようとする動きを強めている。
続きを読む

ダライ・ラマ後継、中国指名拒否 亡命チベット人会議が決議

チベット亡命政府があるインド北部ダラムサラで3日から続いていた世界の亡命チベット人の代表による特別会議は5日、閉幕した。チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世(84)の後継者選出を巡り、主導権を主張する中国に資格はないと拒否し、ダライ・ラマのみに権限があると宣言する決議を採択した。
続きを読む

iOS・Androidの脆弱性を突いてスパイウェアを送り込むハッキングが発覚、犯行グループの背景には中国政府の可能性

カナダのサイバーセキュリティ研究者チームが、チベット政府や議会を標的にしたハッキングキャンペーンを発見したと報告しています。このキャンペーンはiOSとAndroidデバイスにあった権限昇格の脆弱性と、Facebookのメッセンジャーアプリ「WhatsApp」を利用したものでした。



続きを読む

ダライ・ラマ後継者は中国の承認必要 チベット自治区表明

チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世(84)の後継選びをめぐり、中国チベット自治区の宣伝当局幹部、王能生氏は「(後継者は)中央政府に承認されなければならない」と述べ、中国主導で進める考えを示した。自治区ラサでインド人記者団に語った内容として、PTI通信や複数のインド紙が15日までに伝えた。
続きを読む

チベット仏教の弾圧 逮捕されるラマ、取り壊される寺院

山西省の2寺院が取り締まりの対象になった。当局は一方を完全に支配下に置き、もう一方をがれきの山に変えてラマを逮捕した。

残虐なやり方でチベットの自治を終焉させ、ダライ・ラマを亡命に追い込んだチベット蜂起60周年を迎えた今年、チベット仏教の取り締まりに総力が注がれている。中国北部の山西 省 ではさらに2寺院が 中国共産党 の迫害に屈した。
続きを読む

【チベット動乱60年(下)】「力貸して」日本政府への思い

「日本政府には、チベットの宗教や文化を守りたい私たちの願いを橋渡しする仲介者になってほしい」。チベット動乱から60年となった3月、日本に帰化した亡命チベット人、西蔵ツワン氏は切実な思いを語った。
続きを読む

【チベット動乱60年(中)】インド亡命「中国に屈さない」

 チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世(83)がチベットの中心地ラサを脱出して以来、毎年数千人が後を追うようにインドに亡命した。インド各地にチベット人社会が形成されたが、その環境は変化しつつある。故郷に帰るめどが立たない中、60年が経過して世代交代も進む。「故郷には戻りたいが、中国には帰りたくない」。難民たちには無力感も漂う。
続きを読む

中国、チベット立ち入り「組織的に」制限 米国務省が報告書

米国務省は25日、中国が「組織的に」外交官や記者、一般市民のチベット立ち入りを制限する妨害措置を取っているとする報告書を議会に提出した。
続きを読む

ダライ・ラマは「厄介者」 全人代代表のチベット族が批判

 中国全国人民代表大会(全人代=国会)のチベット自治区分科会が6日、北京の人民大会堂で開かれ、自治区選出の代表がチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世について「多くの厄介事を引き起こした」などと相次いで批判した。
続きを読む

中国青海省、寺院でのチベット語学習も禁止 「違反者は処罰」

中国青海(Qinghai)省の当局は18日、地元寺院で非正規に行われていたチベット語の授業への生徒の出席を禁止したことについて、こうした授業は「違法」だとして禁止を擁護した。中国の信教や文化の自由をめぐっては抑圧が強まっている。
続きを読む

チベットの僧は子どもたちを教えてはならない」

公立学校からは繰り返し禁止されているが、チベット仏教の僧院では、チベット語の教育が行われている。中国共産党は、こういった教育は禁止であると主張する。
続きを読む

当局、チベット仏教徒に福祉手当の支給停止をちらつかせる

「網目状管理者」が目を光らせる中、貧しいチベット族たちは自分たちの土地を失い、チベット仏教の慣習を放棄しない限り生活手当の支給まで中止となりそうな状況におかれている。

2018年5月、当局は、国から最低限の生活保障を受けて生活している貧しいチベット族に対して、仏教への信仰崇拝をやめるように命じ、やめなければ生活手当が取り消しとなる可能性もあると脅しをかけた。この新しい命令により、過去何十年にもわたってチベット族を迫害し、その宗教を放棄することを強いてきた 中国共産党 の政策に拍車がかかることになる。
続きを読む

議会、チベット相互入国法案可決 中国当局者の米入国禁止も

米連邦議会で、中国が米国の外交官やジャーナリストのチベット立ち入りを制限するなどした場合、その措置に関わった中国当局者の米国入国を禁止する内容を盛り込んだチベット相互入国法案が超党派の賛成により可決された。
続きを読む

ダライ・ラマ「後継者は民主的に決める」 中国を牽制か

チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(83)は5日、今月来日するのを前に亡命政府のあるインド北部ダラムサラで朝日新聞などと会見し、自身の後継者についてはチベットの人々が民主的に選ぶべきだとの考えを示した。早ければ今月末にダラムサラで始まる高僧らによる会議で議論が始まると明らかにした。
続きを読む

ロディ・ギャリ氏死去=中国と交渉のダライ・ラマ側近

ロディ・ギャリ氏(チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世側近)がんのため、29日に米サンフランシスコで死去、69歳。
続きを読む
記事検索
Free Mail Magazine
Contact
意見、感想、質問、ニュースなどお寄せください。Contactお送り先
最新記事
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 米、ファーウェイ圧力強化 企業秘密盗みの手口紹介も 対中ハイテク強硬譲らず 会社側は反論
  • グーグルの中国向け検索プロジェクトと、監視社会の実験台にされるウイグル人
  • グーグルの中国向け検索プロジェクトと、監視社会の実験台にされるウイグル人
  • グーグルの中国向け検索プロジェクトと、監視社会の実験台にされるウイグル人
  • グーグルの中国向け検索プロジェクトと、監視社会の実験台にされるウイグル人
  • グーグルの中国向け検索プロジェクトと、監視社会の実験台にされるウイグル人
livedoor プロフィール

info_tibet

QRコード
QRコード
タグクラウド
  • ライブドアブログ