ダラムサラ,4月20日 : チベット人権・民主化センター(TCHRD)は,自分たちの団体が,2009年4月20日から24日の間スイスのジュネーブで開催される国連の差別撤廃の再検討会議(DRC)から「事実上の排除」扱いになっていることに失望していると述べた。

「準備委員会の席で手続き上の見地から差別撤廃の再検討会議に参加することを認定しないという決定を下された事に,当センターは愕然としゾッとしている。2009年4月17日の準備委員会が行なった幾つかの非政府組織に対する手続き問題を理由とする対応は度を越している(以上で非常識だ)。
TCHRDもまた,そのいくつかある非政府組織の一つとなった。中華人民共和国(PRC)は,当センターの参加認定について妨害行為を働いていた」と,チベット人NGO団体は自身のウェブサイトで述べた。この団体はチベットにおける人権を監視している。

このチベット人NGO団体は,中華人民共和国政府がTCHRDの会議参加認定において「高度に差別的」な振る舞いをした動向について描写している。

チベット人権・民主化センター(TCHRD)は,2001年に(南アフリカの)ダーバンで開催された差別撤廃世界会議(WCR)への参加認定を受けていた。全体会議の投票において,この世界会議への出席資格があると認定されていたのだ。

チベット人権・民主化センターは,自動的に認定されるはずだった会議の参加認定が中華人民共和国が二回目の反対異議を唱える代わりに,準備会議
(Prepcom)が実際三日間しか活動できる日程になっていないにも関わらず,TCHRDの最新の動向について(*),14日間の審査をするよう求めた。

(*)昨年から今年にかけて,中国とTCHRDの間のやり取りです。
Tibetan voice gagged at the Durban Review Conference http://tchrd.org/press/2009/pr20090420a.html


密室会議の影で問題の解決に失敗した事により,今年4月17日の準備会議は,TCHRDを含め幾つかのNGO団体の参加認定については「行動を起こさな
い」決定を下した。この決定をひっくり返す行動を取らなかった欧州連合(EU)は,オーストラリアとも共有している観点を描写している。それは「事実上の排除」と言ってよい状況であったと。

このNGO団体は,チベット人権・民主化センター(TCHRD)と中華人民共和国との間の「二回目の正式な意見交換」(*)のために,差別撤廃会議への参加認定を考慮するべきであると主張している。

(*)上記と同じページ。中国とTCHRDの間で交わされたやり取りです。
Tibetan voice gagged at the Durban Review Conference http://tchrd.org/press/2009/pr20090420a.html

チベット人権・民主化センター(TCHRD)は,中華人民共和国は現実と向き合うべきであり,チベットにおける人種差別の撤廃に向け建設的に仕事するべきであると述べた。

(Jiro, Siwaku氏訳より)

phayul 2009年4月20日
http://www.phayul.com/news/article.aspx?id=24499